MENU

小児歯科

Medical check定期健診

小児歯科

定期的にお口の中をチェックして虫歯の予防をすることをお勧め致します。
当院では3か月ごとの検診をお勧めしております。定期的に口腔内をチェックすることで、虫歯の早期発見、早期治療ができるので安心です。歯の生え方が気になる時も、早めに気付くことでお子様の成長を考えながら診察を行っていきます。

生えたての歯はとてもデリケートです

生えたての歯は、乳歯と永久歯が混在することで歯並びがでこぼこしてしまいやすく、表面が粗く汚れが付きやすいなど、抵抗力がとても低い状態です(むし歯になりやすいデリケートな時期)。

虫歯は、風邪やインフルエンザのように人から人にうつる「感染症」だということをご存知でしょうか?
生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には、もともと虫歯の原因となる菌がいません。しかしながら、赤ちゃんが生後1歳7か月~2歳7か月の間に大人とスキンシップをとることでうつるといわれています。感染症である以上、事前に対策することができますので、正しい知識と方法によって子どもを虫歯から守ってあげることがお子様のお口の将来を考える際とても大切です。

Prevent tooth decay虫歯から守る方法

歯磨き指導
1歯磨き指導

子どもが歯磨きを好きになるように丁寧に指導いたします。
歯磨き、ブラッシング指導では、虫歯を防ぐために効果的なブラッシング法を、歯科医師と歯科衛生士が丁寧に指導していきます。

もっともおすすめなのはスクラッピング法です。もし足りていない場合は親御さんにもご説明いたします。

フッ素塗布
2フッ素塗布

萌出したばかりの乳歯は歯質がまだ脆弱なため、歯の表面にフッ素を塗布することにより、唾液中に含まれるミネラルを取り込みやすくすることで再石灰化を促進します。

Treatment for tooth decay虫歯の治療

小さな虫歯の場合

小さな虫歯の場合

虫歯ができた部分を小さく削って埋めていきます。年齢が低くて治療が難しい場合や、削る必要のないくらい小さな虫歯の場合は、お薬を塗って虫歯の進行を抑制していく場合もあります。

虫歯が大きくなってしまった場合

大きな虫歯の場合、そのまま虫歯を削ると痛みが出てしまう場合があります。神経の近くまで削った部分は、神経を保護するお薬をつけてから樹脂や金属でつめていきます。

虫歯がさらに進んでしまったら

ここまで進んでしまうと神経が痛みを感じる場合が多くなります。この場合は神経の一部を切断したり、神経を取ったりする治療になることが多いです。

歯をぶつけてけがをした時・・・

転んで歯が欠けてしまった時やお口の中を怪我してしまった時はすぐにクリニックにお越しください。歯がぐらぐらした状態なら、周りの歯と一緒に固定したりしなければいけない可能性もあります。※注…外傷の場合は時間が経ちすぎると処置できなくなる場合があります。

A very precious thing子どもの治療に寄り添う診療

私が診療で大切にしているのはコミュニケーションです。

私が診療で大切にしているのはコミュニケーションです。特にお子さんには楽しい雰囲気作りを心がけており、「痛い」「怖い」といった言葉は極力使わないようにしています。

多くの医院では、お母さんが子どもを抱いて治療を受けたり、治療台の直ぐ側にお母さんがいたりすることが多いのですが、当院の小児歯科では3歳ごろから一人で診療を受けていただく「母子分離治療」を推進致します。

子どもは親から離されるとはじめは嫌がったり、泣いてしまったりする子もいますが、なぜ治療が必要なのか、虫歯にならないためにはどうすればいいのかを、分かりやすく噛み砕いて伝えます。そうすることで徐々に信頼関係が生まれ、笑顔で診療台に座ってくれるようになります。保護者の方へも治療方針や内容を丁寧に説明し、食生活やブラッシングのアドバイスも致します。

初めてのお子様への対応

小さな子どもは、今から何をされるか分からなくて怖い、見たことがない機械が怖い、知らない先生が怖いなど様々な不安を抱えております。このような場合は、不安を取り除いてあげ慣れるためのトレーニングを行っていきます。

トレーニングは、これから何をするのか子どもにわかるように話す(TELL)、使う器具や機器をみせる(SHOW)、鏡で見せながら実際にやってみる(DO)が基本です。当院ではその一連の流れを子どもたちが遊びの延長でやれるように取り組んでおります。

Anesthesia痛みが少ない麻酔

かとう歯科医院では出来る限り痛みを軽減するように麻酔を使用致します。
麻酔の注射針は髪の毛のように細い針(33G)を使用致します。当院では注射時の痛みを抑えるために、電動注射器「アネジェクトⅡ」を使用する場合があります。自動で注入量や注入速度を制御することによって、注射時の痛みを抑えることができます。また、6曲の選べるメロディーを流して注射時の不安を軽減します。

レストレーナー(ネット)を使った治療

お子さんがどうしても治療を嫌がる場合でも、お口の健康のために治療を先延ばしに出来ない事もあります。安全で確実な診療を行うために、ネットを使用し体の動きを抑制する場合があります。
その際は保護者の方に同意の上、極力短時間で治療が終わるように心がけております。